令和4年 スプリングスクールのご案内
令和4年 スプリングスクールの募集は終了いたしました。
学童保育ルームいろは塾では、小学1年生~6年生を対象とした【スプリングスクール】を実施いたします。パソコンや英会話等、お子さまが楽しみながら学べる特別プログラムの他、外遊び、宿題のサポート等、お子さまに有意義な春休みを過ごしていただけるようサポートいたします。
■開催期間:
令和4年3月28日(月)、29日(火)、30日(水)、4月4日(月)、5日(火)、6日(水)
※全日程 6日間
※通常より日程と時間を短縮し、定員を縮小して実施いたします
■開催時間: 8:00~【18:30】 【延長19:00まで】
■利用対象学年: 小学1年生~6年生
■定員 各日8名
■1日のスケジュール(予定)
こちら(長期休暇期間)をご覧ください。
■特別プログラム予定
- 【無 料】毎週(月)、(火)、(水)17:00-17:30 英会話アクティビティ 英語であそぼう!
- 【無 料】 3月30日(水)16:00-16:40 検定塾で過去問に挑戦! 漢字・算数検定に向けた学習
- 【無 料】 4月4日(月)16:00-16:40 パソコンでグリーティングカードを作ろう!
- 【無 料】 4月5日(火)15:00-16:00 みんなで美味しいおやつを作ろう! ~シュガーラスク~
■お申込み方法
入会申込み ・ ご予約の締切 3月 4日(金)
定員になり次第、お申込み受付を終了いたします。
【既に会員手続きが済んでいる方】
ご予約の日にちと時間(登室時間/降室時間)をHPのお問合せフォーム「メッセージ欄」に記載してお送りください。
【新規の方】
まずはHPより個別説明会のご予約をお願いします。個別説明会にてスプリングスクールの利用システムについてご説明いたします。その際はお子さまも一緒にお越しいただき、いろは塾の雰囲気をご体感ください。ご希望があればオンライン説明会でも対応いたします。
個別説明会のご予約はこちら
利用案内、入会手順についてはこちら
■お支払い方法
指定口座へのお振込みをお願いいたします。
ご入金の締切 3月 11日 (金) 17:00
なお、ご利用開始後、夜間(18:30-19:00)の延長利用をされた場合やオプションを追加された場合は後日追加分のご請求の連絡をいたしますので、お支払いをお願いします。
■お申込みのキャンセル・変更に関して
・ご入金後のご利用のキャンセルや変更(利用日の変更や1日・早帰りなどのコース変更)はできません。
・欠席した場合、ご利用料金の返金はいたしかねます。
・オプションサービス(夜間延長・食事)の追加お申込みをご希望の場合はご利用日の前日12:00までにご連絡ください。それ以降のお申し込みはご希望に添えない場合がございます。
■ご利用料金
①入会金・施設費
税込み価格で表示。下記の料金は長期休暇(春・夏・冬)の特別期間のみ利用する方が対象となります。
料金 | 備考 | |
長期休暇会員 入会金 |
6,600円 | |
施設費 | 3,300円 × 年2回 |
※支払:年2回 (夏季と冬季スクール開始時) ※春季の施設費は冬季に含みます。 |
②プラン料金
8:00~18:30(早帰りプランは8:00~14:00)までのお預かり、寺子屋TERAKOのきめ細かな宿題サポート又は個別プリント指導、スペシャルプログラム参加費、おやつ代が含まれています。
【通学1Dayプラン】
税込み価格で表示。( )内は早帰りプラン料金8:00~ 14:00利用。
料金 | 備考 | |
4回まで | 24,970円
(15,180円) |
※欠席について
・欠席分の返金および日にちの振替はございません。 ・ご都合で欠席された際、ご希望でしたら会議システムZoomを利用して、寺子屋TERAKO(宿題サポート)、朝のミーティングにご参加いただけます。 |
5~6回 | 33,220円
(20,240円) |
レギュラー会員様の料金はこちら
税込み価格で表示。
サービス内容 | 料金 | 備考 |
夜延長
お預かり |
550円/30分
|
18:30~19:00の間は夜間延長が可能です。 |
昼食サービス | 550円/食 | メニュー:ライス、おかず2~3品 |
■その他
・学校で禁止されているものは、持参しないようお願いします。
(破損や紛失等には一切の責任を負いかねますのでご了承ください。)
・【コロナ感染防止に際してのお願い】
お子さまが入室する際にはマスクの着用、手洗いなどを徹底してお願いします。また、当日の朝、ご自宅で検温をして体温カードにご記入いただくようお願いします。発熱がある場合、その他体調がすぐれない場合は無理をせずお休みするようお願いいたします。詳しくはこちら
※体温カード:既存会員の方はウィンタースクール時に使っているものをお持ちください。登室初日に新しいカードをお渡しします。
■持ち物
体温カード(新規入会の方は初回にお渡しします)
学校からの宿題、家庭学習教材(丸付けご希望の場合は解答をお持たせください)
お弁当、水筒、手拭きタオル
※着替えと帽子は必要に応じてお持たせください