寺子屋TERAKO

アフタースクールの寺子屋TERAKOでは、毎日決まった時間に宿題に取り組んでいます。

低学年、特に1年生の宿題はひらがなや漢字の書き取り、計算のプリント、音読がよく出ます。まずは宿題に取り組めたことを褒めて子どものやる気を育て、焦らずにじっくりと力をつけることを目標とし、毎日の学習として「習慣化」していきます。

宿題を終えることによって、親子で帰宅してからはお子さまと一日の出来事を話したり、ゆったりと向き合うお時間を過ごしていただけます。

寺子屋TERAKOのご案内

宿題のステップ

宿題の準備

入室するとすぐに子ども達は宿題のプリントやノートをすべて出します

宿題に取り組む

自主的に宿題に取り組みます

宿題指導

先生や研修を受けた宿題サポーターが確認し、必要に応じて一緒に見直しを行います

必要に応じて学校で子ども達が書いてくる連絡帳の内容を確認し、宿題に漏れがないかどうかチェックいたします。
この際に、翌日に学校で必要な持ち物などがあれば、お帰りの際に保護者の方にお伝えするなど、宿題以外にもきめ細やかなサポートを行っています。

教科ごとに重視している点

国語 ・漢字の書きとり

漢字書き取り

字を丁寧に書くように指導していますが、書いた字が雑になっていたり、トメ・ハネができていないような時は「宿題したね!」「書けたね!」などと宿題に取り組めたことを褒めて、それから細かい部分を直すように声かけや指導をしています。

国語 ・音読

音読

音読の力は、国語だけではなく、算数の文章問題、社会、理科など全ての教科に必要な読解力につながります。子どもと向き合って座り、しっかりと聞いてあげることで、最初は一文字一文字を読んでいた子どもが、音読を繰り返すことによって文節単位で読めるようになり、最後には文章の内容を理解できるようになります。

算数 ・計算プリント

算数プリント

低学年の場合は集中できる時間が限られているのでダラダラとすすめるのではなく、時間を決めて数回にわけて行えるように工夫をしています。学年によって差はありますが低学年の場合、実際にプリント問題を解く時間は10分から15分程度です。集中力が持続しない子どもの場合は、細かな時間きざみで取り組ませています。

既習内容で「わかっていること」でも、時間が経過してから繰り返すことで基礎固めを行っています。繰り返し学習することで記憶に定着して身につけます。

アフタースクール指定のプリント教材

アフタースクール指定のプリント教材があるから、時間に余裕がある時に学校の予習や復習に取り組むことができ、授業に落ち着いて参加する態度が身につきます。

国語 算数 ・指定プリント

国語 算数 ・アフタースクール指定の教材

学校からの宿題が無い日や宿題を終えた後にさらにステップアップした問題に取り組みたい場合にはアフタースクール指定のプリント教材をご用意しています。

お子さまの成功体験を継続させるためにも、できるだけ簡単なものから1枚づつ取り組みます。簡単なものとは、内容だけでなく量も少ないものです。それらが物足りなくなったらお子たちのレベルに合わせてステップアップしたプリント教材をご用意します。

基礎、確認、応用、発展というように段階を踏んでレベルアップしていく問題が用意されているのでひとりひとりの能力に合わせた問題に取り組むことができます。

eラーニングを活用したオンライン講座

オンライン家庭学習支援サービスを開設  ※準備中

お子さまを通塾させるのが心配な保護者の方々も増えている中、今後の授業の進捗や家庭学習が十分にできないことに不安を抱いていらっしゃることと思います。

こうした事象の解決に向けて、学童サービスを休んでいる子供たちをフォローするとともに、働くご両親のフォロー、自宅学習のフォローとして新たにオンライン家庭学習支援サービスの展開を計画しています。

具体的には、家庭学習のオンラインサポートとして一定期間の学習カリキュラムを作成し、1つの時間帯の中で複数の生徒(最大5名まで)がそれぞれのレベルやペースに合わせて個人学習を行い、講師として生徒とのコミュニケーションを取りながらオンラインで補習指導や添削等を行っていきます。

なお、補習のための教材は前述の「アフタースクール指定のプリント教材」を使用いたします。

オンライン学習

学童保育個別相談会

習い事体験会